こんにちは!
大阪・淀川区十三(じゅうそう)の整体サロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
記憶って、大まかにしか覚えていない。
ザクッとしか記憶していない。
「結果のマルバツが大事なんじゃね?」
そう思っていませんか?
とんでもニャーい!
ある一連の出来事の中には、
いいコトもあるし、失敗したコトもある。
そんなもんじゃないですか?
今、コロナ自粛期間で、お部屋の片付けをしてる人もいますよね。
いるもの。いらんもの。ビミョーなもの。
私は捨てたいけど、家族はスキそうなもの。
いろいろありますよね?
記憶も、そんな感じで仕分けすることが大事デース!
記憶を仕分けせず、曖昧にしている一例
記憶が、きっちり「仕分け」できていない場合、
「なんかわからんけど、避ける!」
ってなってしまいます。
過去に失敗したと思ったことがあって、
その日に自分が黄色い服を着ていたとおぼえていたら。
「なんか、黄色の服はあんまり着んとこ」って思う。
「あの日に帽子かぶってた人に怒られたから」
帽子の人はニガテ!
そんな大まかさになっているかもしれません!
極端だと思いますぅ?
でも、実際、そのくらいの大まかさが多いものなんですぅー。
ギャー!
電話カウンセリングでは、その大まかな記憶を丁寧にたどっていきます。
喫煙について考えるカウンセリングの例
タバコをやめたいけど、やめられない・・・
という話になったことがありました。
そこで、聞いてみました。
Q:どんなときにタバコを吸いたくなりますか?
- 一人になりたい時。人といるのがしんどいと思った時。
- 女性のくせに・・って思われたと感じた時。
- 自分が不機嫌な時。
- ご飯を食べたあと。
- 電話している時。
いろいろ理由・タイミングで、タバコを吸いたくなる・・。
喫煙のための一連の動きって、習慣になってますよね。
そのルーティン(お決まりの所作)をすると、心が落ち着く。
タバコを箱から出しながら「落ち着け・・落ち着け・・」ってやってる。
「フゥーッ」って紫煙を吐き出して、
気持ちに区切りがつく。
そして、、
「おっしゃ!またがんばろう!」ってなる。
「タバコ吸いたいなぁ」と思う前後から始まって、
実際にタバコを吸うまでの一連のルーティンで自分の気持ちが静まるって感じ。
たとえば「タバコ吸う」という手段以外には何があるやろね?と考える。
タバコを吸わない人は、どうして過ごしているのでしょう??
他の方法を選べるんですよね。
- 気持ちを切り替える・気分転換の方法って何があるかなぁ?
- 一人になりたいときの口実が、タバコなんやな・・
- ご飯食べたあとって、なんでニコチン欲しくなるんやろな?
伝えたいのは禁煙の方法とかじゃないです。
人間って「それやったらあかんよ!」って言われたら、
やたら気になって、余計やりたくなるイキモノ!!
「タバコ=悪やで!」言われたら余計やめたくニャーい!
コンニャロメー!
そういう心理もあるんです・・。
コドモっぽいけど、私たちみんな、年は喰っても中身はコドモちゃいます?(笑)
私はワルガキですよ!
電話カウンセリングでは、そういう思いを・・
決して善悪で裁かずに、
一緒に、解きほぐしていきます^^
つらすぎるやり方、暗くなったり、責められるような
カウンセリングではございませぬ!決して!
カウンセラーが、
「喫煙は悪いことだ!タバコ吸うなよ!」
って思いながら話をしていたら、
相談者はその無意識をキャッチして、
「うわっ。ストレスキター!あータバコ吸いてぇわ!」
って、スイッチが入っちゃいます。。。
(多分、カウンセリング終わったらソッコースパスパ吸う(笑))
カウンセリングを、楽しくやってまーす!
つらいカウンセリングは嫌だー!
そんな人に^^
「楽しく」向き合おう^^
生きることは、楽しいよ。
毎日、笑顔で。
あなたが今、楽しくないのなら、
一緒に「記憶のお片付け」をしていきましょうね^^
リフレッシュ・ジョイは、あなたに「楽しい」をシェアする整体サロンです。
ーーーーー
初回60分は無料⇒オンラインカウンセリングコース
【10日間のメール講座あります↓画像クリックしてくださいね^^】
各メニューはコチラへ^^⇒メニューと料金
お問い合わせはコチラ⇒問い合わせ・相談する
予約する方は⇒ネット予約