こんにちは!
大阪・十三の整体サロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
お客様からお肌の相談をされることが多いです。
「今、使っている化粧品の安全性を調べる方法」
を具体的に説明します^^
まず、調べてみたいコスメの「メーカー」「商品名」をご用意ください。
「美肌マニア」というサイトを参照します。⇒こちらへ
トップページから「ブランド名」を検索して探す。
検索窓に入力するか、頭文字を選んで探します。
※今回は「ドクターシーラボ」の、「BBクリーム」商品名は「BBパーフェクトクリーム(ナチュラル)」の成分を調べます。
調べたいブランドから、「ベースメイク」「BBクリーム」を選択
「BBクリーム」5種類の中から目的の商品を選択する
目的の商品名をクリック
下の方にスクロールすると、表が出てきます。
入っている成分が多くてスクリーンショットでおさまりません。
- 赤い帯がついているもの・・毒性2
- オレンジの帯・・毒性1
- 黄色の帯・・毒性1
で足していきます。
化粧品判定事典(本があります)では、
BBクリームは、「毒性5以上のものは使用不可」
という判定です。
毒性判定をしてみましょう。
合成界面活性剤・赤い帯(毒性2)×3種類=6、
合成ポリマー・オレンジの帯(毒性1)×11種類=11、
その他・黄色の帯(毒性1)×7種類=7、
・・・・総合計 6+11+7=24毒性マークです。
本当に、このBBクリームだけなら24毒性で肌に乗せる化学物質は終了!
となりますが、化粧水、乳液など塗っていたら、それらも加算
していくことになります。
その場合、もっとたくさんの毒性物質を塗布していることになります。
いかがでしたか?
化粧品の中に入っているカタカナの物質、
いろいろな目的がありますが、毒性のないものを
使いたいですよね。
「美肌マニア」では、毒性のある物質の
入っていないコスメを検索する機能もありますよ^^
活用して、お肌を健康に保ってくださいね。
リフレッシュ・ジョイのメニュー:リンク先をご紹介!
各メニューはコチラへ^^⇒メニューと料金
お問い合わせはコチラ⇒問い合わせ・相談する
日時を見て予約する方は⇒メニューを見る・ご予約【ispot】
LINE、はじめました。予約もLINEでOK!
登録いただいた方だけの特典があります。
今後もLINEだけの特典・配信も配信をしていきます^^
ぜひご登録くださいませ。