※2016年2月20日記事のリライトです。
誰にでも、子供時代はありました。
そう、若い時は、大人へと変化していく自分の若さがとても楽しかったのに、いつの間にか、
「年をとる」
という言葉に変わった。そして、「年をとる」のが怖くなっている。
いつからアンチエイジング(加齢に抵抗)したくなったんだろう?
世界中の誰もが、すべてが「エイジング」している。逆らえる人は誰ひとりとしていない。
アンチエイジングしたくなる心理は、「今の自分を受け入れたくない心」が原因かもしれません。
生まれた時は赤ちゃんで
だんだんおしゃまな女の子になって
その時から 私達は「ガール」だった
だんだんおしゃまな女の子になって
その時から 私達は「ガール」だった
小、中、高と学校時代 就職してピヨピヨの時代
それからしばらく 「ガール」だった
でも いつの間にか 新しいピヨピヨちゃんがきて
私がその子たちの先輩になって 教えてあげたり いたわってあげる立場なった
あれっ?
「ああ かわいい」「そこにいてくれるだけでいいわぁ」
「若いっていいな~」
いつの間にか 言われる側じゃ なくなっている
私 なんだか 色あせた気分?
でも 私たちは「ガール」時代を忘れない 忘れられない
だから たまに 少し寂しくなったり 惨めになったり
この状況を受け入れられなくなったり 落ち込んだり
でもね かといって 立場をかえりみず いまだに「ガール」を満喫するほど
わかくて 無知でもないの
お花畑は 自分の心のなかだけでいいや はずかしいもん
じゃあ 私は 成熟した心で 現役の「ガール」を目を細めて眺めながら
励まし 育て かわいがり
「私も昔はかわいかったよね」と自分で懐かしく思いましょう
そして 今の 大人になった自分を 前向きに受け入れて
いっそう 大事にして
誰に対しても やさしい気持ちで 過ごせますように
それからしばらく 「ガール」だった
でも いつの間にか 新しいピヨピヨちゃんがきて
私がその子たちの先輩になって 教えてあげたり いたわってあげる立場なった
あれっ?
「ああ かわいい」「そこにいてくれるだけでいいわぁ」
「若いっていいな~」
いつの間にか 言われる側じゃ なくなっている
私 なんだか 色あせた気分?

だから たまに 少し寂しくなったり 惨めになったり
この状況を受け入れられなくなったり 落ち込んだり
でもね かといって 立場をかえりみず いまだに「ガール」を満喫するほど
わかくて 無知でもないの
お花畑は 自分の心のなかだけでいいや はずかしいもん
じゃあ 私は 成熟した心で 現役の「ガール」を目を細めて眺めながら
励まし 育て かわいがり
「私も昔はかわいかったよね」と自分で懐かしく思いましょう
そして 今の 大人になった自分を 前向きに受け入れて
いっそう 大事にして
誰に対しても やさしい気持ちで 過ごせますように

*****
あなたの潜在意識の“夢のかけら”を整理する
ーメルマガ、始めました!(画像クリック)ー
-----
ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると嬉しいです^^

