リフレッシュ・ジョイでは易学カウンセリングというメニューがあります。当店では、健康でいるためには心と体の両方の影響を考える必要があると考えています。
仕事や家庭の悩みが大きいと、体もしんどくなりますよね。
悩みが大きすぎると、体だけ整えても、楽にはなりません・・
- 今、まさに、人生のターニングポイントだと思う。
- 悩みやうまくいかないことがあって、毎日がしんどい。
- 思い切って決断したいけど、なかなかできない。
- どう決断したらいいのかわからない。
- 物事がうまくいっていないけど、何がいけないのか?わからない。
- とにかくつらい。前向きな気持ちになれない。
悩みは色々な種類がありますね。 易学カウンセリングでは、
- 生年月日から基本波動を割り出して
- 今までの人生の波をキャッチ
- 今後の流れを予測
- 人生の波に今後乗っていくためにはどのように物事をとらえたらいいのか?
- どのような心構えで過ごしていけばいいのか?
を解説していきます。
「天占易学」には、「占い」「易(えき)」をイメージさせるような言葉が入ってはいますが、理論的な「カウンセリング」の方法です。
基本波動は、1~12まであります。これは、易学のベースに従って、生年月日から割り出すことができます。
- 他人に頭を下げることが苦手
- 自分の考え方にこだわり自分の世界をもっている
- 上司・目上の援助を受ける。環境に合わせられる柔のタイプ
自分の世界をもった人物といえそうですね。
基本波動8の人は、陰の波から始まる人生です。
この方の人生は「8」の場所から始まるので、波でいうと「陰」(マイナス)のところから人生が始まっていることがわかります。
「陰」という表現をしていますが、「陽がよくて陰が悪い」という意味ではありません。陰陽どちらの波のときも、「波に乗って」いればいいのです。(「運がいい」状態です!)
では、「陰の波に乗る」にはどうしたらいいのでしょう?
- 物事を深く考える
- 相手に対する思いやりをもつ
- じっくりと考えてから行う(慎重に行動する)
- 悪いもの(欠点)をなくすように努力する
- 自分が先頭をきるよりも、補佐役でいる
実際のカウンセリングでは、この方は、「20代半ば頃までは、自分か家族が病弱であったり、学校で何かあったりなど、何か性格に影響のあるような出来事や悩みがあったのかもしれない」と推測します。
当時、何か悩んでいたこと、インパクトのあった出来事などがありますか?などとお伺いしてみて、相談された内容などの関連、その当時に学ぶべきであったエキスの何を吸収しなおすべきなのか?を見定めていきます。(「魂のビタミン」という資料を参照して、調べていきます)
しかし、人はなぜか、うまくいっているときには何も考えずに浮かれてしまうものですよね。・・そう、だって、それは・・・「うまくいっているんだから!」
いいことがあったその瞬間はそれでもいいのですが、幸せをかみしめる時間だけが長くなってくると、おそらく「何らかの考えさせられるできごと」が起こって、流れが変わります。 悩みが生じて、考えさせられたり、改善しようと思えたり、反省したり、、という風になっていくんです。 そう、これも波に乗るための大事なきっかけなのですね!
この「流れが変わる瞬間」とは、「波に乗るため(軌道修正するため)の愛」です。
易学を学んでいると、「悩みや、感情の揺れがあるということは、ありがたいことだなぁ」としみじみと感じます。
そういうことがあるからこそ、「ああ、いかんな~」「私のこういうところがいかん。こういう風に変わらなきゃ」と反省し、改善していくことができるんです!
この世に肉体をもって生まれた私達は、肉体の寿命という限られた時間の中で、たくさん頭をぶつけて成長していくことが何より幸せなのではないでしょうか。
私は、易学を学ぶたびに「この世に生まれたこと自体が一番の幸運だなー!」と実感します^^
悩みのある方、どうしていいかわからず気持ちが滅入る、、という方は、易学カウンセリングを受けてみてくださいね。
ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると嬉しいです^^

