こんにちは^^
大阪・十三 スキンケアと美顔ならリフレッシュ・ジョイ 五十嵐です。
みなさま、UVクリームは年中使っていますか?
私はここ2年ほどで、頬と鼻の毛穴が目立たなくなったことに最近気づきました。
毛穴がスッキリして気づきました。
私の毛穴が開いていた原因物質は、グリセリンです。
まず、毛穴を開かせてしまう間違ったスキンケアについて考察してみました。
毛穴の開きを気にしていると、つい色々とスキンケアなどをやりたくなってしまいますよね。
洗いすぎ
毛穴が目立つのは、汚れのせいじゃないか?という理論もありますが・・
むしろ、「洗いすぎ」の人の方が多いと思います。
洗う程度も、お化粧度合い・汚れ具合にもよりますよね!
では、気をつけるべきポイントを挙げますね。
洗顔時のお湯の温度
「ぬるい」くらいがいいですよ。
「熱めの温度」で洗うと、肌に必要な皮脂まで溶けて流れていってしまいます。
乾燥肌の方は特に気をつけてくださいね。
剥がし取るタイプの毛穴パック
いまだにこれをやっている人はいないと思いたいのですが・・
剥がすタイプは、肌に対して負担が強いです。
パックを剥がす時、毛穴周辺の皮膚をひっぱっちゃう。
同時に強引に毛穴の角栓を取り除く方法なのです。
だから、、逆に毛穴が目立つようになってしまいます・・!
皮膚ってサランラップ一枚分の薄さですよー!
そんな乱暴なことはしないでクダサーイ
毛穴を開かせる化粧品成分
私がグリセリンを疑った理由
2年ほど前から、UVクリームを、茅沼順子コスメ(コスメカドゥー)のUVペーストに変えました。
(グリセリンが入っていません)
ここで、いつも私がやっている、化粧品の安全性などの調べ方の具体例を書いてみますね!
- 矢印の部分をコピーする
- 美肌マニアのサイト、上にある【成分検索】をクリック
- 「まとめて検索」のところで、さきほどコピーした化粧品成分をペーストする
- まとめて検索をクリックすると、結果が表示されます! 色の帯がついているところをチェックする
こういう感じで検索します!
コスメカドゥーのUVペーストでは、「レモングラス油」にオレンジの帯がついています。
でも、「レモングラス油」は天然精油ですので、毒性成分ではありません。
残念ながら、ここは自分の知識で判断する範囲なのです。
2年前まで私が使っていたUVクリームの成分を調べてみました。
さて、コスメカドゥーのUVペーストを使うまでに私が使っていたUVクリームは、
- パックスナチュロンUVクリーム
- パックスベビーUVクリーム
でした。同様に調べてみたところ、
検索結果です(2つともほぼ同じでしたので、画像はパックスナチュロンUVクリームだけ載せますね)
- 色の帯がついているのは
- ヒノキチオール
- エタノール
ヒノキチオールもエタノールも毒性成分ではないので、安心して使っていました。
「グリセリン」には帯の色がついていませんね!(化粧品毒性なし。画像に赤い矢印を描きました)
毒性はありませんが、グリセリンは毛穴を開かせる物質なんですよ~。
化粧品にグリセリンが使われる主な目的としては、「静菌性」「保湿性」「水に溶けやすい」「吸湿性」などです。とても使いやすいので、グリセリンの入った化粧品は本当に多いです!
2年の歳月を経て、「私の肌は、グリセリンが原因で毛穴が開き気味だった」ということがわかりました!
気にしていなかったら、わからなかったですね~。
でも確かに「ほっぺたの毛穴デカイな」とは思っていました。
でもまあ、そんな顔なんやろ。
もしくは老化現象?・・・ろうかろうか(そうかそうか)
そう思っていました。
ところで、美肌マニアでは、「●●フリー」の化粧品を探せます。
すべての「●●」フリーのコスメを調べよう!
「美肌マニア:無添加化粧品検索」へ行き(⇒こちら)
まず、何を調べたいか?選ぶ(例:スキンケア⇒化粧水)
- 合成界面活性剤フリー
- 合成ポリマーフリー
- パラベンフリー
- 紫外線吸収剤フリー
- タール色素フリー
- 防腐剤フリー
- アルコールフリー
- グリセリンフリー
信用できるコスメメーカーはかなり少ないですが、
「カヤヌマジュンコ」はオススメできます^^
売っているお店が少ないし、美肌マニアでも登録されていないのが残念です・・。
防腐剤・化学物質無添加のコスメを使う場合の注意事項
防腐剤も合成界面活性剤入っていない。
安心!といっても、だからこそ、、
「腐る」ということを忘れないでくださいね^^
(でも、自然なことですよね)
じゃがいもをそのままで保管するのと、
肉じゃがにしてしまってからの保存方法・保存期間は違いますよね。
それと同じです!
コスメは、「肉じゃが」デース!
- 保存は冷暗所に。
- 指を突っ込まない(個包装の滅菌綿棒を使いましょう)
守って使えば、品質も、肌にもやさしいですよ^^
各メニューはコチラへ^^⇒メニューと料金
お問い合わせはコチラ⇒問い合わせ・相談する
日時を見て予約する方は⇒メニューを見る・ご予約【ispot】