こんにちは~。
大阪・十三の整体サロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です^^
今回は、「手荒れ対策」のお話し。
手荒れに悩んでいませんか?
私は、ハンドケアはしていません。
普通に炊事はしています。
- 洗浄剤はアルカリと酸で行っている(合成洗剤は使わない。石鹸)
- 段ボールを扱うときなどは使い捨てのゴム手袋を使う
仕事柄、手を傷つけたくないです。
夏でもハンドカバー(指先のあいた手袋)を着用しています。
シルク素材のものは、スキンケアにもなります^^
実は、ハンドクリームを頻繁に塗う人の方が、
肌がカサつくって、、知ってましたか?
「ハンドクリーム依存」になっちゃう理由
市販のハンドクリームは、、、
- 肌をシットリさせて
- いい香りがする
- その香りを長持ちさせて
- 肌は潤うけど表面はさっぱり!
そんな使用感を出すために、
- 合成界面活性剤
- 合成ポリマー、
- 乳化剤など
化学成分が入っています。
ハンドクリームの目的は、
-
- 膜で保護し、
- 肌表面を弾力のある状態にする。
本来の肌の状態を取り戻しましょう。
- 本当は何も塗らなくても肌は健康のはずです!
肌は自分で回復できる!
自分の肌の力を信じましょうよ!
ここで、そのための方法を書きますね。
「白色ワセリン」を使います。
⇒白色ワセリンを塗るタイミング
-
- 水仕事をする前(油膜ができるので肌を守ってくれます)
- 食前・食後・仕事の後など(塗りやすいタイミングと頻度で)
- 入浴後や就寝前など
⇒しっかりと塗り込みましょう!
皮膚の亀裂やシワやカサカサの部分に白色ワセリンを塗り込みます。
白色ワセリン自体は鉱物油です。
薬や化粧品の原料として使われる基材でもあります。(ワセリン自体は無害)
⇒1~2分かけて全体によく刷り込む。(圧力は必要ありません。やさしく)
表面に残ったワセリンを拭き取りたい場合は、ふき取る(こすらないように)
白色ワセリンを使うときのコツ
-
-
- たくさん塗ればいいというわけではありません。
- 綿棒の先くらいの量を手のひらに取りましょう。
(容器に指を入れないで!滅菌綿棒で取る) - 両手のひらに伸ばして、温める。
- 両手の指先、爪の際、関節、、と順番に塗り込んでいきます。
力で塗らないように。
皮膚の表面をやさしくマッサージ^^
時間の経過とともに皮膚になじんで、乾燥も落ち着いてきます。 - このタイミングで「足りない」と思ったら足す。
(最初からたくさん塗るとベタベタになるので) - 表面がベタベタしていたら、ティッシュなどで押さえましょう。
-
乾燥がひどいうちは、1日に何回か塗るといいですよ^^
ハンドクリームで手がカサカサになってしまった人は、
この方法を続けてみてください!
秋にはシットリのオテテが戻ってくるかもよ~!
ハンドクリームを塗っているのに、カサカサがよくならない・・
それ、、ハンドクリームに入っている化学成分で
使えば使うほど肌が薄くなるマジックかも!ギャー
リフレッシュ・ジョイのメニュー:リンク先をご紹介!
各メニューはコチラへ^^⇒メニューと料金
お問い合わせはコチラ⇒問い合わせ・相談する
日時を見て予約する方は⇒メニューを見る・ご予約【ispot】
LINE、はじめました。予約もLINEでOK!
登録いただいた方だけの特典があります。
今後もLINEだけの特典・配信も配信をしていきます^^
ぜひご登録くださいませ。