インフルエンザに感染してしまいました!
急に発熱があり、ちょっとしんどさがおかしいな?という感じでしたので、すぐに近所のクリニックに走りました。
インフルエンザは解熱してからも感染力があるとのことですので、リフレッシュ・ジョイは3/7までは休業させていただきます。(解熱し、元気なのですが、人にうつさないためにも自宅でおとなしくしています)
さて、今回は自分が罹患したということで、店内の「感染経路とその予防」について考えてみました。
店内の感染経路を減らす
くしゃみや咳で空気中に飛び散った飛沫は、24~48時間、感染力を維持するそうです。
飛沫に含まれるウィルスお感染能力は、湿度50%以上で感染率がかなり下がります。
リフレッシュ・ジョイでは、狭い空間にアロマポットを3つも炊いているので湿度は高い方だとは思いますが、エアコンはつけていますので、空気は循環してしまいますね。
ちょうど最近、デジタルの温湿度計を購入したところでした。
施術ルームはエアコンがなく、オイルヒーターだけなので温度・湿度が気になっていたんです。
この写真の部屋です。整体ベッドを隅っこによせて気功体操をしていますが、この部屋にはエアコンがありません。(隣室とつながっているのでカーテンを開けて空気を入れています)
お客様には電気毛布をお使いいただいておりますし、温度については随時おうかがいして調節させていただいております。
(「寒い」というお声はあまりないように思います)
店内の消毒をしっかりやります
通常、「不特定多数の出入りがある場所」というのは、同時に複数の人間が存在することを想定している場合が多いですが、リフレッシュ・ジョイは、基本的にマンツーマンですので、そういう機会は少ないです。
ただ、共用部分にはもう少し気を使い、改善していこうと考えています。
【改善する点】
- トイレのタオルはペーパータオル(使い捨てのもの)に変更する。
- 今までは「アルカリ洗浄+クエン酸仕上げ」でしたが、「アルコール洗浄」仕上げを徹底する。
飛沫はステンレス上で長時間生き延びる
仮にインフルエンザウイルスが含まれた鼻水を洋服のような表面が凸凹したものに塗りつけると、24時間くらいはウイルスが生き続けます。
いろいろな因子に左右されますが、実際に感染性を持っているのは、そのうち2時間ちょっとだと推測されています。
これがインフルエンザウイルスの場合、ドアノブのような表面がつるつるしている平滑な物体の上だと、もっと長生きして48時間くらい生存して、8時間くらいは感染性を維持できます。その間に別の人がドアノブを触るとインフルエンザウイルスが手に乗り移り、いずれ誰かの鼻に吸い込まれていくわけです。
驚くことに、衣服についたウイルスよりも、つるつるのステンレスの方が、インフルエンザウイルスが長生きできるのです!
理由はよくわかっていないようです。
内科医院のブログ記事から引用させていただきました。
- インフルエンザに罹患した人の衣類から感染する可能性(2時間)
- 店内では、ステンレス(ドアノブなど)では菌が長生きしてしまう(8時間)
・・整体師の場合は、マスクはしていてもお客様の衣類や肌に直に触れますので、毎回、手肌の消毒を徹底して、感染を広げることがないように配慮する必要があります。
施術終了時、かならず流水での手洗いを徹底いたします。
しんどい方でも安心して来店いただきたいので
病気のため、抗生物質を服用している方などは、感染の可能性を考えるとウイルスには恐怖を覚えると思います。
リフレッシュ・ジョイでは、そんな方にも安心して整体やカウンセリングを受けていただけるように、今後も配慮していこうと思います。
リフレッシュ・ジョイが、あなたの安心できる場所であり続けるために。
今後共よろしくお願い致します^^
整体コース
ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると嬉しいです!