こんにちは。大阪・十三の整体サロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐 みずほです^^
カウンセリングなどで、悩みが頭の中でごっちゃになっている人がいらっしゃいます。
そういう方にはまず最初に「悩み自体を整理する」ということをします。
私たちは日常的に頭の中で常に会話していますよね?
その会話を整理していくことの第一歩となります。
思ったこと・感動したことを伝えたいとき
今日あった出来事
面白いことがあったとき
誰かと話し合いたいとき
自分の思い、ちゃんと伝えられていますか?
伝え方が上手じゃなくて、
うまく伝わらず、
思いを共有してもらえない
理解してもらえない
・・・これってモヤモヤしませんか?
私たちは、「言葉のある世界」で生きています。
逆に言うと、言葉によるコミュニケーションをとるのは、私たち人間だけです。
だからこそ、「言葉」って貴重だと思いませんか?
もちろん、言葉によらないコミュニケーションができたほうが、もっと繊細な部分が伝わることもあるかもしれません。
たとえば、何かを新しく始めたいとき
なぜ、それが必要か?(何のためにやるのか)
- どの程度の頻度でやろうか?
- 1回にどの程度の時間をかけるのがいいか?
- いつまで続けるか?
- 「効果がない」と見切りをつけるのはいつ頃か?
- メリットとデメリットは?
事前にどこまで考えますか?
決めてから始めるメリットって何?
漠然と、なんとなーく始めちゃうよりも、ある程度自分の中で「決めておく」ことは大事です。
その理由は、、、
- 何かがあって、続けられなかったとき
- これ、よくないなぁなどの疑問が湧いてきたとき
始める前に考えが整理できていたら、設定した目標を修正したり、決断がしやすいですよ^^
もし、漠然と始めたら、、
漠然とスタートして、やめちゃったとき、
自分の中でどう思うでしょう?
- ただなんとなく、やめた
- なんだかよくわからないけどやめちゃった
・・という漠然とした印象だけが自分の中に芽生えます。
ああ、私また「やめちゃったんだなぁ」
「できなかった(続けられなかった)なぁ。。」
っていう感じですね。
そんな自分に対するイメージってどうでしょう?
「私は自分のためにやろうとしたことですら続けられない」
・・・こんな風になりませんか?
これは避けたいですよね。
「何かを始めるとき」には、
やってみたときの「予測できる出来事」の洗い出しをしてみるといいですよ~^^
最後にもう一つ、大切なことを書きますね。
言語化するときは、紙に書きましょう!
スマホ時代なので、「スマホにメモしよう」って思っていませんか?
便利ですけど、それでは記憶に残りにくいです。
仕方がない場合を除き、できるだけ
「紙とペン」で、書きましょう。
肉体(筋肉)と道具(紙とペン)を使って「書く」という行為が、脳を刺激します。
記憶や学習効果があがりますよ~
「自分の未来をイメージして行動する」
すると、結果が変わってきますよ~!
LINE、はじめました。予約もLINEでOK!
ショップカードや特典があります。
各メニューはコチラへ^^⇒メニューと料金
お問い合わせはコチラ⇒問い合わせ・相談する
日時を見て予約する方は⇒メニューを見る・ご予約【ispot】