こんにちは。
大阪淀川区・十三の整体サロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
転職について 易学カウンセリングを依頼されました。
- 仕事内容の悩み
- 同僚との人間関係の悩み
悩みをお伺いしていると
対人関係で同じような悩みを長年抱えています。
- 「他人から嫌われたくない」
- 「思ったことが言えない」
- 「思ったことをストレートに言う人に対して腹が立つ。でも、対立を恐れてとっさに言い返せない自分にも腹が立つ」
- 「自分さえ我慢すれば丸く収まると思ってしまう」
- 「仲間に入れてもらえなかったつらい経験と関係があるかも」
など、自分の過去の経験と関係があることに気づいていかれました。
今の自分の行動は、
過去の経験に意味づけられ、性格となっている
- 相手がどう思うか?を考えながら自分の意見を決めようとする
- 相手が自分をどう思うか?・・とても気になる。
- 相手の顔色、相手の期限の良し悪しが気になる。
- 相手から無視されるのはつらい。
- 孤独になるのはいやだ。こわい。つらい。
そういった思いがじわじわと顔を出してきます。
けっこうしんどい作業ですが、カウンセリングしながら出してもらいました^^
言葉で挙げて「ああ、そうだわ」ってなったら、次は
その考え方・・今も必要なことですか?
とお聞きします。
「あっ!今、こんなこと気にする必要ないな!」
とわかれば、
あとはそんな自分を
「手放す」だけで大丈夫なんですよ^^
いきなり変わることができなくても、
「気づいて」
「やってみて」
「うまくいく(こんなことで誰も私のことをキライにならないんだな!)」
という体験を繰り返すことで、
「私は変わりたい」
・・ってなりますよ^^
カウンセリングでは、記述は私がしていますが、ご自分でやるときは、
「紙に書き出す」
ことがとても大切です。
- 今書いていることと関係ある出来事が思い浮かんだり、
- 頭の中が整理整頓されてきて、なにかに気づくかも?
- 共通点があるなぁ
- 別々のことだと思っていたけど、似たケースに思えてきた
漠然と考えているよりも、断然「明確化」してきます!
- 言葉にする
- 紙に書く
慣れていない方・わからない!という方は、易学カウンセリング受けていただくとわかります~。
結局、今回のクライアントには「今度は自分で紙に書いてみて!」と宿題を出しました。
(易学カウンセリングはたったの60分なので、ご自身で書いていただく時間はないんですね)
その際、
- 「なぜ紙に書くことが必要なのか」
- 「何が起こるのか?」
- 「どうしたらいいのか?」
・・・などは、口頭でご説明させていただきました。
続けて、これから仕事や家庭でのコミュニケーションを
楽しんでいただけるよう、願ってます^^
ーーーーー
お試しカウンセリングは無料⇒オンラインカウンセリングコース
【10日間のメール講座あります↓画像クリックしてくださいね^^】
各メニューはコチラへ^^⇒メニューと料金
お問い合わせはコチラ⇒問い合わせ・相談する
日時を見て予約する方は⇒メニューを見る・ご予約【ispot】