こんにちは。
大阪市淀川区・十三の整体サロン、リフレッシュ・ジョイの五十嵐です。
アトピーやアレルギー体質は、良くならないと思っていませんか?
もちろん、完全にアレルギー体質がなくなった!ということは難しいかもしれません。
でも・・
- 症状がかなり軽いものになる。
- 日常生活で、しょっちゅう気にすることがなくなる。
それだけでも、随分と楽になると思いませんか?
日常的にお薬(吸入薬や塗り薬)などを手放せない・・
そんな状態から、前に進みたい。
そう思いませんか?
私自身もアレルギー体質です。
幼少期から喘息で、30代は顔アトピーがひどかったです。
喘息のときは、発作が出ては薬や注射で対応していました。
慢性的に喘息が出ていたので薬を使う機会も多く、副作用にも悩まされました。
(脈拍が速くなる、手の震えなど)
当時十代だった私は、
「これから人生、このままずっと薬を使い続けるのか?」
と不安を抱えていました。
苦しみから解放されたい。
そのためには喘息を根治したい・・・
そう思って、あらゆる民間療法へと通いました。
でも、治まらずそのまま20代になりました。
その後、なぜか自然と症状が少しマシになり、喘息は結局、二十代半ばでほぼ治まりました。
そして、次に・・2,3年で顔アトピーが発症。
その当時、28歳でした。
喘息のときの経験から、薬は使わず、自作のコスメなどで、自分なりに症状に対応しました。
悪化と寛解(かんかい・よくなる)を繰り返しながら、8年ほどで出なくなりました。
自分でもそのような症状を抱え、悩みながら、20年以上、ヒーリングのお仕事を続けてきました。
そんな中で、私が感じたことは・・
「苦しい症状を手放すきっかけ」は、人それぞれ違う・・・。
一つとして同じパターンはない、ということでした。
たくさんある選択肢の中でも、アトピー・アレルギーの方に
- 「日常生活の中で、まだ見直せるポイントがあるかも?」
- 「アレルギー体質を手放せない理由って、どんなことがあるのかな?」
改めて考えるていただければ、、と思い、このメール講座を作りました。
このメール講座を読むとわかること
- 自分の体質に対して、どのように対応するとよいのか?
- 日常生活で気をつけること。
- 肌に使うものの「選び方・内容の調べ方」
- 新陳代謝を上げるためにやることは?
- アレルギーと、「心のありかた」の関係
アレルギー体質を改善するにあたり、どうやったらいいのか?
取り組み方が、具体的にわかります。
アレルギー体質改善メルマガから学んで体質改善に前向きに取り組んでいただきたいです。
そして、「アレルギーが、気にならない!」を、目指していきましょう~^^
こんなことで悩んでいませんか?
-
- アレルギーがひどくなるから、行けない場所がある。
- ◯◯したいけど、やめとこうかな・・・など、我慢することがある。
- アレルギー体質がコンプレックスになっていて、性格が内気になった。
- 思ったことをすぐに言えない。
- 新しいことに踏み出す勇気が出にくくなった。
- 何事にも、ついためらいを感じてしまう。
物理的な対応だけではなく、精神面や性格そのものにも「アレルギー体質が影響している」と感じたことはありませんか?
このメール講座を読むと、こんな風になりますよ!
アトピー肌の痒みで、つらい。
アトピー肌がコンプレックスになっている。
症状がつらくて、落ち込む・・。
そんな状態のあなたでも、変われますよ!
アトピー・アレルギー体質との上手な付き合い方がわかります^^
続けていくと、精神的な落ち込みからも卒業できますよ!
「アレルギー体質ってマイナスばっかり!」って思ってませんか?
そんなことないです!
自分の体質を知り、対策することで得られるものって、人生全体から考えると、 すごく大きいことですよ^^
体質改善に、楽しく取り組んでいただきたいです。
このメール講座で得られるもの
当たり前のように使っているものに潜む危険性を知ることができる。
健康でいるために何が一番大切なのか?深く考えましょう。
理解が深まり決意できると、自然に習慣が変わります。
すると・・・体のデトックス(毒素排出)が進み、体質も変化します^^
メール講座では、主に「あなたの身近なものに潜む危険」について書いています。
そして、対応策・対応方法も書きました^^
このメール講座を読んで、あなたの日常生活に取り入れていってくださいね。
10日間のメール講座の配信内容は・・
第1回 アトピーは体質改善で良くなる
あなたはどのタイプ?がわかる、チェックリストを紹介。
アレルギー体質を改善するためのコツ。
第2回 オーガニックコスメに落とし穴!?
「お肌にいい」という謳い文句を鵜呑みにしていませんか?
騙されないで!オッソロシ~イ法的な抜け道のことなど。
お使いのコスメは大丈夫?その具体的な調べ方。
第3回 アトピーがひどくなる原因
なぜ、化粧品が腐らないのか?
化粧品の何が危ないのか?を説明します。
第4回 「冷え性」対策の方法
肌表面のことだけではなく、根本的にも体質改善を心がけましょう。
まずは、「冷え性」を改善する方法を。
第5回 アトピーに優しい石けんのススメ
肌に使うものを、もっともっと意識していきましょう!
「界面活性剤」のこと。
使っても大丈夫な「せっけん」の調べ方、見極め方。
第6回 こんな食べ物を食べよう
「食べ物」とはいうけれど、実は、いろいろ「付いてマース!」
えっ?何が?そして、、何を選べばいいのか?
第7回 アトピーを治すのではなく、アトピーをやめよう
誰も好きでアトピーではないですよね。
でも、、、アトピーを便利に「使って」いるかも?それってどんなこと?を説明します。
自分自身が気づかずに「アトピーを使っていた」そんな事実に気づくかもしれません。
第8回 お客様の声(易学&潜在意識セッション)
第9回 お客様の声(アレルギー体質改善の整体)
第10回 お客様の声(遠隔ヒーリング&継続整体)
メール講座は、途中でも、解除できます。
まずは気軽に登録して、読んでみてくださいね^^
登録はこちら⇒アレルギー体質改善の10日間メールマガジン